共通項
おはようございます。いい朝です。風は強いですが、ようやく寒さも落ち着き、今日は15度以上になりそうな予感。6月に入ってこの気温はなかなか辛い。我が家は早々にストーブのコンセントを抜き、
もうストーブは使わない
という決意を固めたのでどんなに寒くても使わなかったのですが…
辛かった
いや
辛かった
ぼくです。
さて今日は共通項というテーマで話をしますが、けん玉が好きでいろいろとやっています。でも最近すごく思っているのは、
好きなことだけやっていても見えないことがある
ということなのです。けん玉のことだけ極めることも大事です。それはけん玉プレーヤーとしては非常に大切だと思います。ぼくはあくまでも
けん玉教育
を考えているので、けん玉につながる
共通項
を見いだすことが非常におもしろいなと感じています。最近興味を持ち始めたまちづくりの分野であるとか、以前オーストラリにいたときに学んだ持続可能な森づくりパーマカルチャーもそうだし、けん玉とつながるものがたくさんあるなと思いました。それは、言ってしまえば
こじつけ
なのですが、
けん玉を通して人生の学びを
とテーマで考えるとまさに様々な共通項を見つけて、けん玉を考えていくことが大事なのではないでしょうか。まさに
異業種交流がおもしろい
のはここが大きなところかなと思ったのでした。・・・結局何が言いたいのかというと、
けん玉はすごい
ということです。・・・
ではまた。笑
2018年6月9日(土)相変わらずすてきな書店です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません