「できっこないをやらなくちゃ」
大好きな歌の一つです。サンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」。この歌を聞くと、生きる元気が湧いてきます。こうして、人に勇気と元気を与える楽曲を作れるのは本当にすごいなと思うわけです。
何も実らなかったなんて悲しい言葉だよ
まさにけん玉をやっていてもこんなことを思います。ぼくです。
「あーどうせできないから・・・」
「こんなのできないわ」
今までたくさんの場所でけん玉をやらさせていただきましたが、こんな言葉で投げやりになってしまう瞬間をたくさん見てきました。まさに
「何も実らなかった・・・」
と思ったんでしょうね。その度にぼくは何を思うかというと、
「もっとこうしてあげたらよかったのかな」
と自分を責めることも多かったなと思います。それもとても大切なのですが、そればっかりでもないのかなと思うようになりました。それは、
「今は何も実らなかっただけ」で将来的にどうかはわからない
ということです。けん玉をやるときは、なるべくその瞬間の評価ではなく、長い目で見た評価が必要であり、なおかつ
他者からの評価ではなく、自分の内側からの評価が必要なのではないか
と思います。たった90分のワークショップで成果はいらない。逆にいうと、そこで成果を出そうとすると、
根本にある引き出すけん玉教育にならない
と考えました。では、90分のワークショップになにを見出すのか・・・
それは今後の課題ということで、今日は頭の中を空っぽにして過ごそうと思います。
2018年6月8日(金)ここのあげいもはうまい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません