できたをできるへ

台風が無事に通り過ぎていき、気持ちのよい天気となった日曜日の朝。そんな日は、おいしい朝ご飯で心も体もリフレッシュなんていうのもいいなぁと思う

 

ぼくです。

 

さて、今日はぼくの仲間が言っている口癖

 

「できたをできるへ」

 

という言葉についてです。その仲間とは、けん玉を通して知り合った・・・というより、仕事をしていてけん玉にはまっていった仲間というほうがいいのかな?今は別々の場所、別々の立場で、けん玉を切り口にいろんなことを展開しているのですが、彼が言うには、

「できたをできるへ」

することが大事だということなのです。どういうことかというと、けん玉をやっていれば、

まぐれで成功

することもあります。それも、よさの一つなのですが、

まぐれでできたー

 

 

 

 

で終わることなく、「どうやったらまぐれではなくできるようになるか」を考える過程にこそ、

 

 

けん玉の真髄があるのではないか・・・

 

 

 

ということを伝えようとしている(ぼくの予想)のではないかと思うわけなのです。これは非常によい切り口だなと思います。

そこまで自分の力で追求することができるか…それがなかなか難しいんだな・・・

 

 

 

でもけん玉ってとにかくすごい。

 

 

 

これを今日も朝から伝えたいぼくなのでした。

2018年8月26日(日)気持ちのよい朝

Posted by megane