ながら

大雪が降った後の雪かきを手抜きした結果、

我が家の前だけ雪まみれ

なんてことありますよね。ぼくです。今日は朝から行動的に…今まで溜まっていた雪をかいて、すっきり爽快ですがブログを打ち込んでいる手がかすかに震えているぼくなのです。

さて今日は〜ながらをテーマに…。

今まで言ってきたけん玉の効果とはまた少し違うのかもしれません。今までは没頭や夢中というけん玉のよさに集中していましたが、今日はけん玉をしながら何かをやるということの効果なのです。つまりは、

ながら効果

です。例えば、その場でもしかめはできても、

歩きながらのもしかめはどうでしょう?できるようになったら、後ろに歩いてみてもいいかもしれません。あとは、利き手じゃない方の手でやってみるとか両手でけん玉をやってみるとか、

いつもとは違うことをしながら

のけん玉は非常に頭を使います。簡単なことばかりを継続することも大事ですが、

今までやったことないことを継続する

ことで、能力は

上昇気流のようにスパイラルアップ

していきます。けん玉という遊びを通して、脳を活性化することこそが、けん玉がもたらす大きなポイントなのです。つまり、

けん玉を通して脳が活性化されたことによる副作用による効果

なのだと思います。ちょっと日本語が難しくなりましたが、昔流行った

よくなくなくなくなくなくなーい?

的な感じです。どっちなんだい!!

この〜ながら効果は、すべてに置き換えることができるわけではありません。

〜ながら運転

〜ながら勉強

は危険です。やめましょう。

今日は時間がたっぷりありそうなので、いつもできないことをしながら、休日を楽しもうと思います。

2018年2月3日(土)節分の夜に秀逸な本を

Posted by megane