メンテナンス
今日は久しぶりにのんびりな1日です。まだまだやることはあるんだけど、
ちょっとさぼってみる
これは、ここ数年で学んだことです。やることがたくさんあって焦る瞬間があってももちろんいいのですが、そればかりだと疲れる。だからそんなときは、罪悪感を感じない程度に
さぼってみる
そんなことが大事かなと思っているぼくです。
今日はメンテナンスの話を。けん玉のメンテナンスは意外に重要です。よく言われているのは、
①けんの先端の加工
②ひもの長さを調整
というところでしょう。①については、やすりで軽く削って、先端に瞬間接着剤を塗ることで、先端の摩耗を遅らせます。結果的にはどんどんすり減りますが、気持ち的には落ち着きます。
②については、自分の好みです。だいたい38センチから40センチくらいがちょうどいいのかななんて思っています。
今回のメンテナンスではさらにちょっとした加工をしました。それは、
けんの長さを長くする
ということです。けんを長くすることで個人的に
気持ち良さが増す
感じがします。この加工をすると、検定等では使用できなくなるとは思いますが、趣味でやる分にはいいかなと思います。
自分なりのけん玉をもつことが
けん玉への愛着をもたせ
持続可能なモチベーションを生み出す
そんなことを思うと、非常に大切なことかなと思います。明日は2週間ぶりのけん玉クラブ。楽しもうと思います。
2018年6月9日(土)おいしい焼きそばに出会いました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません