人と人

やらなければならないこと…いやそういうと毎日追われている感じがするから、

自分がやりたいこと

を整理しようと早起きをしたのですが、やはり北海道の朝は寒い。というより、昼も夜も寒い。でも、そんな冬でもストーブの前に座ってのんびり過ごす時間が好きなぼくなのです。

けん玉を通して一番感じているのは、

人と人のつながり

かもしれないなと最近感じます。いろいろな人がいろいろな立場でけん玉をやっていて、その年代も幅広いし、とってもすてきな

けん玉ワールド

があります。けん玉以外にも愛好家が集まってなにかをやるっていうのがあって、コミュニティもあるはずなんだけど、けん玉はやっぱりちょっと

ハードルが低い

ような感じなのです。それは悪い意味ではなく、とってもいいことで…

何かを始める時に大切なのは、気軽に始めることができるということのような気がしています。これは自分が生きてきた中で感じることなのですが、

はまる

ものは、すごーく凝っているものかすごーくやりやすいもののどちらかで、どちらかというと、すごーく凝っているものは、敷居が高く、初期費用もそれなりにかかってきます。そうなると、

 

 

 

いやーちょっと手が出ないわ

 

 

 

なんてこともありますよね。その辺、けん玉はいつでも、どこでも、だれでもできちゃう。

そうなると、けん玉が作り出すコミュニティの幅は計り知れないのです。実際に今、世界中の方々とつながることができてきたし、けん玉を始めた頃は

「この人に会ってみたい!」

と思った人にも縁があり、会うことができているし。何が言いたいかわかんないけど、まとめると

 

 

 

縁は大切にしたい

 

ということ。笑 ざっくりしすぎたけど、また次回書きます。

12月1日(土)TOKYO KENDAMA DAYへの協賛。このカテゴリーにあつけんが…

Posted by megane