原点回帰

皆さん、3連休はいかがお過ごしょうか。なかなかない連休に気持ちが高ぶり、いろいろなことをやって過ごしているぼくです。やはり一番幸せを感じるのは、日曜日の夜に夜更かしをしている瞬間だと思います。実際にこうして、夜遅くまで起きることはほとんどないので、新鮮なのです。

さて、今日は原点回帰について。

昨日、以前勤めていた職場の近くにある大好きなパン屋さんに訪れました。そこのパン職人さんの、

自分の仕事と真摯に向き合っている

姿が大好きなのです。その方が作るパンは、味もさることながら、その人の思い、人柄を感じます。そんなパンを作れることはとてもすてきなことだと思います。

最近、自分の仕事について考えます。

全力でやっているか

できることを最大限やっているか

手を抜いていないか

新しい職場に来て3ヶ月。どうしても気持ちに慣れがでているような気がしてしょうがないのです。例えば、子どもたちと関わる時間が少しずつ減ってきているのは事実です。そこには、

職種自体が関わりすぎないほうがよい立場であること

が大きく関わっていますが、

本当にそれだけなのか

自問自答してしまうのです。けん玉で子どもたちや地域の方々とどのように関わっていくのかを考えていましたが、ここに来て、

自分の限界

をどこかで決めていることに気がつきました。ここで、

原点回帰

だと思ったのです。何のためにけん玉をやっているのか。ただ、目立つためにやっているのでは、全く意味がないのです。なおかつ、見返りを求める仕事のやり方をしているようではだめなのだと思います。やはり、

自分自身と向き合い、自分の仕事に満足できるか

を大切にすることこそが、一番大事だと思います。どんなことがおきても、自分が納得する仕事ができる大人でありたいと思う今日この頃…。

2017年7月15日(日)大好きなパン屋さん…いつもありがとうございます。

 

 

Posted by megane