居場所をつくる
この先の人生で大切なこと、その一つが
居場所づくり
じゃないかなと思い始めたぼくです。
今日の記事の中で、何を言いたいかというと、
いろいろな立場
いろいろな居場所
が心のゆとりにつながる
というような感じのことを書きたいのです。例えばですが、
大学を出て仕事を始めて結婚して子供が生まれて、退職するまで一つの仕事をして生きていくという人生。休日は家族サービスをして、たまに自分の趣味の時間もある。
これはとてもすごいことだと思います。やはり同じことを続けていくことの難しさもあるし、かなりの努力が求められます。その人生に何をプラスしたいかというと
居場所
なのです。職場と家庭だけしか居場所がない人生よりも、さらに居場所が増えていくと人生は豊かになりそうな気がしています。ぼくの場合は、もうすでに例の人生には当てはまらないですが、いろいろなところに
居場所ができたらなー
という思いで生活しています。それこそまさに
けん玉
なのです。けん玉は場を生み出すという話は何度もしていますが、けん玉を通して
たくさんの人と出会い
たくさんの場が生まれています
しかもその他の趣味と大きく違うのは、
幅広く巻き込むことができる
というところが醤油です。
みそです。
なかなかそういうツールはないような気がします。そんなけん玉でまた一つ大きな動きが生まれました。この動きにうまく乗っかっていけるか…年末年始は一つの勝負でもあります。
2018年12月23日(日)場を生み出すけん玉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません