月面着陸
今日からまた1日始まりますが、午前中はゆっくりできることになり、
あーずっと寝ていよう
なんて思っていても、6時30分には目が覚めているぼくです。昨日の夜、21時過ぎには寝ていたことも影響していると思いますが、もう歳なのかな…ぼくです。
今日は久しぶりに技の紹介をしてみようと思います。
今まで
これができるようになったら嬉しいな
と思っていた技の一つに月面着陸があります。
※分かりやすい動画があったので、それを載せますね
動画でも分かるように、これは飛行機のように玉をもち、けんの大皿がななめに玉に乗る
という技なのですが、これができるようになったのは、約1年前でした。どうしてできるようになったのか…これは、仲間内でけん玉をやっているときに、
練習するときは大皿にひもをかけてやるといいよ
と教えてもらったのがきっかけです。というのも、この技のポイントは
けんを引っ張るとき、大皿が手前に鳴った状態でまっすぐ飛んでくるか
というところにすべてが詰まっています。これができなければ、絶対にできません。そのために、事前に構える時点で
大皿が手前になるようにひもをかけておく
ことで、その問題が解決されます。あとは、引っ張る強さや玉の上に乗せるときの技術なので、以外にできるようになるはずです。
今挑戦しているのは
月面とんぼ返りからの逆落とし
なのですが、なかなか難しい。だからこそ、面白いです。さ、今日もけん玉を楽しもうと思います。アディオス。
2018年1月6日(土)お気に入りのカオマンガイを…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません