筋肉痛
小学校のときからサッカーを始め、大学生で少しだけラグビーをやり、体を動かすことが大好きだったのですが、「全力で走るのが怖い」と思う気持ちが少し分かるようになってきた…ぼくです。スポーツは好きですが、筋トレが大嫌いで、なかなか自分を追い込めないところがあります。そんなぼくが筋肉痛になるもの…そう
けん玉。
けん玉を続けていると、次の日に右肩から腕にかけての張り、太もものあたりの筋肉痛、腰のこわばり、全体的なだるさが残ります。そう、つまり体全体がなんだかどっ!と重くなるのです。これはなぜか…
きっとですが、体全体の筋肉を使うから
なのだと思います。この体の疲れは、水泳のあとの疲れによく似ている気がします。けん玉の場合は、特にひざを使うので、より深くひざを曲げる技(持ち替えたり、ゆっくりとした回転をつけたりするようなもの)を多く練習すると、必ず筋肉痛になります。
そして、真冬なのですが、Tシャツで動けるほど、体がぽかぽかになるのです。以前、「体力向上」を目指したイベントの中にけん玉を取り入れたことがあります。そのときはあえて、
「よし、けん玉で遊ぼう」
という軽い感じでスタートしたのですが、1時間後の参加者はもう汗だく。そこで、初めて参加者に、
けん玉はスポーツだ
という種明かしをしたです。これはあくまでもちゃんと研究した訳ではなく、「体が熱くなって、汗がでる」という状況がスポーツで体を動かしたあとの感じと似ているということを伝えただけなので、あまり説得力はないかもしれませんが、
知らないうちに
遊んでいるうちに
よくわからないうちに
筋トレができる
そんな魔法のような遊びがけん玉なのかもしれません。今日もこれからしっかりとけん玉と向き合います。今日の課題は、つるし一回転飛行機。アディオス。
2017年3月2日(木)大好きな陶芸家の方に力を借りてつくったお皿
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません