繋がる楽しみ

またまた久しぶりにブログを書くことになりました。申し訳ありません。

と言っても、そんなたくさんの方が見ているようなものではないので、気長にのんびりと続けることができています。この3連休は、休みと仕事と遊びという感じであっという間に過ぎていったぼくなのです。

 

今日のテーマは繋がる楽しみというものなのですが…

けん玉をやっているととにかく

繋がります

 

まずは。人はとにかく繋がります。例えば、ぼくでいうと、自分が住んでいる地域のみならず、北海道にたくさんのけん玉仲間ができました。そして北海道のみならず、全国に繋がりました。そしてこれからはぜひ世界のけん玉プレーヤーたちととも仲良くなりたいなと思っています。

そして、技も繋がります。

最初は一つの技ができるようになる喜びを味わうものですが、少しずつ連続させていくととても格好いいし、楽しくなってくるのです。そんなぼくが今日挑戦したのは、

裏振りうぐいす→一回転灯台→月面着陸→もちかえろうそく→中皿→ダウンスパイク

飛行機→持ち替え→地球回し→持ち替え→はねけん→中皿→ダウンスパイク

飛行機→はねけん→倒立→とんぼ返り→持ち替えけん→地球回し

というような感じです。まだまだできないことばかりですが、連続技のいいところは

①かっこいい

②楽しい

③決めるまでに高まる緊張感

というような感じです。最近はこの連続技をたくさん練習して、ぜひとも発表できるようになれたらなと思っています。連続技はステージでかなり見栄えがいいので、ちょっとずつですが、

 

やれる範囲で

 

 

頑張ろうと思います。次はいつ書けるかな?ぜひ思考を整理するためにも、あまり中身が深くなくても、文章に落としてみようと思います。今後ともよろしくお願いします。

 

2019年1月13日(日)仲間がこんな楽しいことを…

 

Posted by megane