後ろに進む、そんな進歩はないのだろうか?
みなさん、まさかの1ヶ月ぶりということで
大変申し訳ありません。
なんだかブログに向き合う時間があまりなく、あれから1ヶ月もたってしまっていました。なので、今日からはちゃんとブログと向き合っていこうと思っています。
ぼくです。
さて、今日のテーマですが、
後ろに進む、そんな進歩はないのだろうか?
というテーマです。これは、あるオーガニックスーパーの話でかなり感銘を受けた話なのですが、これ以上は進歩しなくてもいい、だから後ろに進むという進歩もありうる。という話なのですが、伝わるかな?
これ以上前に進まなくても十分だ
という瞬間を見逃してしまっているのではないか?ということなのです。例えば、自動運転とかぼくは必要ないと思います。要はそういうことですね。
今の時代便利なものが溢れていて、常に世の中はよりよくなっているような
錯覚
に陥っているような気がします。それはまさにけん玉も同じで、
昨日よりも今日、今日よりも明日がよりよくなればいいのです。それは、前に進むだけではないということを言いたいのですね。
スキルだけではなく
取り組む姿勢も同じことが言えます。
表面上ばかり見ていないで、内面の育ちもしっかりと向き合うことで、本当の進歩につながるのだと思います。
世の中が便利を求めている時代だからこそ、
今一度立ち止まる瞬間が必要なのかなと思ったぼくなのでした。
まさに創造的な欠如だと思います。
なんだか久しぶりに書くと、まとまりのない文章になったことをお詫び申し上げます。笑
2019年3月1日(金)この写真の良さが少しわかったぼくなのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません