ファーストペンギン

おはようございます。今日も元気いっぱい、ぼくです。

さてここ最近は、自分の勉強のために厚真町を離れています。とても貴重な経験をさせていただいているなと実感しますが、なかなかハードなことには変わりありませんな。

最近思うのは、

ファーストペンギンになれるか

ということです。ファーストペンギンとは、群れをつくるペンギンの中で、最初に海に飛び込むペンギンのことを言います。

どんな天敵がいるのかわからない中で、最初に飛び込む勇敢なペンギン。かっこいいなーと思うのです。

ただ、個人的に大事だなと思うのは、

次の飛び込むペンギン

最初にぶっとんだことをする人ももちろん大事ですが、

フォロワーと呼ばれるペンギンも非常に重要な意味をもちます。

けん玉で生まれるコミュニティーはまさに、この

フォロワーがいることで、きっといないときよりも数倍コミュニティー形成が早く進むと思います。

例えば昨日の例・・・

外でけん玉をやっていると、まわりの人の視線を感じます。ただ、だれもやろうとしないで、見ているだけです。

しかしそこに

「ちょっとやらせてもらっていいですか?」

と声をかけてきた21歳の女性。

彼女が大皿に乗せようとフォロワーになった瞬間に、少しずつですが、輪が生まれ始めたのです。

やはりファーストペンギンとフォロワー。

それを感じた夜なのでした。

カエルはかわいい・・・ファーストカエルもいるかもな。

Posted by megane