できない理由を探していないか?

明日から台風10号の影響をもろに受けそうな日本列島・・・

大丈夫だろうか?

最近、災害に対してすごく敏感になっているが、やはりこれは

震度7を経験し、被災地の当事者になったからなのではないかと思う。

今日のうちに携帯電話の充電をしておく

事前にガソリンを満タンにしておく

貴重品をまとめておく

すぐ避難できるように防災グッズを揃えておく

家族で避難する場所を決めておく

ちょっとしたことでもできることはたくさんあるのです。でも、どこかで

「どーせ大丈夫だろう」と決め切っている人もいるはずです。

大事なのは、

できない理由を排除すること

ぼくです。

けん玉もまったく同じことが言えます。

やろうとしないのに、「できないから」という。

やってもいないのに「これは難しい」という。

「時間がないからできない」という。

「いやー忙しくて」という。

気持ちはわかります。でも、大事なのは、

本気でやりたいならやればいい

ということなのです。もしかすると、できない理由をたくさんいうのは、

その人が悪いのではなく、そのものがその人にあっていない。興味が湧いていないのではないか。

そう考えることも重要です。

だから、けん玉をやるときは、

できない理由は受け入れてあげる

べきなのです。でも、ここから大事で・・・できない理由をいうのはいいとして

「愚痴をこぼす」

のは違うのです。

なにが大事でなにが大事じゃないのか

しっかりと見極める判断力が重要なのだと思います。

まじめだな・・・

左レモンサワー、真ん中ウーロンハイ、右「焼酎少なめで」と頼んだらでてきたウーロンハイ

Posted by megane