アンラーン

1週間の終盤ってなんかよくわからないけどワクワクしますよね。

この歳になると、小学生の頃みたいに

休みの日の朝に限って早起きする

みたいなことはなく、毎朝5時頃から目が覚めている

なんていうことは普通なのです。ただ寒いので、布団からは出られません。

そんな1週間の終盤、ワクワクしている

ぼくです。

アンラーン

最近ハマっている言葉でもあります。意味は

学び直し

という感覚で使われます。わかりづらいので簡単に表現すると、

ニットのセーターの一部を切って一度すべてほどきます。

そしてそのほどいた毛糸でまたセーターをつくりなおす作業

というように表現されていました。

つまり、当たり前のことをもう一度考えてみる

ということなのかな?という風に捉えたのですが、その文章の中で興味深い言葉を見つけたのです。

失敗を失敗と感じない人生

これは大切なのかもしれません。

失敗しないことよりも

失敗した後に次はこうしようと「向き合うこと」

その方がよっぽど重要なのだと思います。

けん玉をやっていると、「それできないもん」と最初からやらない人も多くいます。

そうではなくて、やってみればいい。チャレンジしてみればいい。

それこそが成功への一番の近道なんだ

と伝えていく周りの存在が重要なのではないかと思ったぼくなのでした。

年末過ごした駒込の商店街

Posted by megane