豊かさとは
久しぶりにけん玉とは関係のないような、あるような話を。
最近というか、この半年間くらい、
豊かさ
について考えることが多くなったように思います。
皆さんにとって
「豊か」
というのはどのようなことでしょうか?
例えば、お金がたくさんあること
ものがたくさんあること
など、そういったものに目が行きがちで、形のないもの、見えないものに目がいかない人も多いような気がします。
ぼくが今、感じる豊かさは、
厚真町のお肉屋さんに容器をもって肉を買いに行く
厚真町で作られている卵を買う
野菜はなるべく知っている農家の方から買う
という感じです。
もちろん、イオンとかマックバリューとかで買うこともあります。時期によっては難しいですからね。
ただ、厚真町のものを食べていると、厚真町で生きているという実感が増すのです。
縁もゆかりもない場所、厚真町に移住して3年。
すてきな町に出会えたと感謝しています。
けん玉も厚真町の豊かさにつながっているのは間違いありません。
そう、
豊かさは人からもらうものではなく、自分で作るもの。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません