情熱とチャレンジする心
昔、小学校の教員をやっていたとき、
「大事なのはね、とにかく情熱なんだ」
と伝えてくれた先生がいました。まさにその通りだと思います。
やはり、何事も情熱。
失敗しても、変なことをやっても、心の底にある情熱こそが重要なのです。
ある本を読んでいても全く同じようなことが書いてありました。
それが今日のタイトル「情熱とチャレンジする心」です。
ある本では、
子どもの成長に必要なのは、情熱とチャレンジする心である
と書かれていたのです。この部分、忘れている大人が多いのではないでしょうか?これは、大人の成長にも必要なことですよね。
なるべくうまくできるようにサポートする
失敗しないように手伝う
この行為が、子どもたちの情熱とチャレンジする心を奪う瞬間もなきにしもあらずです。
ただ、この環境を作るのは非常に難しいと思います。
それは、
ある場所ではOK、ほかの場所ではダメ。
というように、一つの環境でできても、ほかの環境ではできないことも多いからです。
この課題に取り組んでいくときには、一人ではなく、みんなでチャレンジしていくことが求められるのだと思います。
立場や世代を超えて、いろいろな人が情熱をもちチャレンジできる
そんな社会になればいいな。
厚真けん玉クラブでも、
ぜひそんな環境をつくってみたい。ぼくでした。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません