けん玉けんけんぱの素晴らしいところ
昔、じゃんけんして
グーならグリコ
チョキならチョコレート
パーならパイナップル
その文字数だけ階段を上っていく
なんていう最高に楽しい遊びがありました。何が面白いかはチョキをだしてチョコレート(6段)進みたいけど、チョキばかり出してグー出されまくったら負けて進めない的なジレンマ。そうです、ぼくです。
はい、話は逸れましたが皆さんよく「けんけんぱ」してましたか?
グラウンドに○を書いてけんけんぱしてたなー
そのけんけんぱをするときに、大皿に乗せたままやる
というけん玉遊びがあるんですが、その大事なところは
- だれでもできる
- コースを作ると、大人数でもできる
- 大皿でも小皿でも灯台でもうぐいすでも、けん玉のレベルを変えることができる
- 初心者から上級者まで同じものを楽しめる
そんな遊びなのです。こうやって遊べるものって案外少ない
だれでも遊べて、誰でも楽しめるものをたくさん知りたいと思ったぼくなのです。
遊ぼうぜ、にっぽん。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません