愛される欠陥「許され力」

最近、読書している中で見つけた一文。

なんかわかる気がすると思い、メモ用に。

今までの記事の中にあった

「創造的な欠如」

と非常に似ている感覚かなと思うのです。

本の中では、ある居酒屋の話が出てきました。

店主はもう70代くらいのおじちゃんで、お客さんと一緒に楽しみながらお酒を飲むわけなのですが、

お客さんよりも先に酔いつぶれてしまう。

すると、お客さんが店主を介抱し、ベンチに寝かせる。

新しくきたお客さんAへの対応はお客さんBが。

また新しく来たお客さんCの対応はお客さんAが。

という連鎖が例にでていました。

これは店主がしっかりものでは、絶対に起こりえない化学変化です。

この例から見ても、

完璧すぎたらうまれないコミュニケーションがある

ということを感じました。

厚真けん玉クラブで大事にしてきたことって

まさにそんな空気感なのかなと思っていて

ゆるさが生み出すコミュニケーション

そんなことを模索していけたらなんて思っております。

今日はなんかいいことを書いた気分になっている

ぼくなのでした。

このつなぎ目のような人間関係っていいね

Posted by megane