目的は結果ではなく過程

目的と手段の話は、ぼくが結構好きな話で・・・

あ、今日は早い段階で・・・

ぼくです。

目的と手段を明確にしないと、なんかよくわからん展開になりがちな気がする。

例えば・・・

けん玉でいうと、

筋肉をつけることを目的にけん玉をやります!

という人がきたら、わたしはまよわず

筋トレをしてください

と言います。

健康になるためにけん玉をやります!

という人がきたら、わたしはまよわず

けん玉以外もやりましょう

と言います。

もちろん、ちゃんと目的をもってなにかに取り組むことは大切ですが、その目的だけしか目がいかなくなると、ちょっと苦しいかなと思うのです。

つまり、

○○のために何かをやる

ということにこだわりすぎると、大事な部分を見失う瞬間があるのではないかと思うわけです。

そして、結果的に筋肉もつかず、健康にならなかったら、

「けん玉はよくない」

というネガティブな感情になってしまう。

でももしかすると、筋肉と健康を目的にきた人たちが

「いやー自分が思っていたほど筋肉も健康にもならなかったけど、友達が増えたわ」

ってことが一番大事なんだと思います。

けん玉って、その人によっていろんな結果が生まれます。

本当にすばらしいなーと

思ったぼくでした。

なんかまー結果的な副産物が大事ということを言いたかったのです。

なんかいい感じ

Posted by megane