ないものねだりからあるもの探しへ
人はどうしても、ないものばかり目がいきます
あれが足りないからあれが欲しい
そうなってくると、基準が「買えるか買えないか」「あるかないか」
という選択になってきてしまうわけです。
これってどうなの?
と思うぼくなのです。
そうではなくて、
あるもの探し
を常に続けていけるといいのかなと思うのです。
ないものはない。
ある自治体が掲げたキャッチコピー
これは、
ないものはないからしょうがない
という意味と
ないものは「無い」→すべてある
という2つの意味が込められています。
このキャッチコピー完璧だよな。
あるもの探し
意識していきたいな。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません