本能
娘たちを見ていると
本能的に生きているなと感じる瞬間にたくさん出逢います
例えばですが
とにかく登る
目線は常に上の世界を見ようと必死になっている
それ以外には
水が好き
やっぱりなんか水って魅力的なのか
キッチン、洗面台、風呂は大好物
あとはなにがあるかなー
意味もなく走り回ったり
嫌なことがあったら泣きまくったり
嬉しい時はとびはねたり(これって大人もやっていいと思うけどやらないよね)
そんな姿を見ていると
大人になればなるほど、感情を外に出しづらくなっているのではないかと感じるのです
悔しい気持ち、嬉しい気持ち、悲しい気持ち、辛い気持ち、怒っている気持ち
いろんな気持ちがあるのが普通なのに、どこか素直に表現することに罪悪感を感じる
そんなことが子どものころからある世の中になっちゃわないかなーと
すごく心配になるのです
ぼくです
けん玉をやっていると、この表現で自然にでてくるなと思います
けん玉以外にも、もっといろんなツールを通して、
表現しやすくなるような世の中がくればいいな
例えばぼくがよくやるのは色
「今の心の色を教えてください」
「やる前とやったあとと色の変化はありますか」
という感じです
今日の朝はグレーだったら
もし嫌なことがあっても今日はグレーだったからしゃあないか
ってなりそうな気がしませんかね?
そんなこともたまには使いながら・・・日々をやり過ごしていくってことも
人生には必要なことなんだろうな

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません